お歳暮のお礼状を書こう!【ビジネス/個人】知れば役立つマナーや書き方、例文、ギフトの紹介
個人あるいはビジネスの付き合いでお歳暮をいただいたときには、相手に感謝の意を示すのがマナーです。最近では電話やメールでお礼を済ませることが多くなっていますが、丁寧にお礼をしなければならないのであればお礼状を書く方が良いでしょう。今回の記事では、お歳暮をいただいたときに書くお礼状のマナーや書き方、例文、おすすめのギフトなどを紹介します。
お歳暮をいただいたときにはお礼状を書いて送るのがマナー
お歳暮のお礼
お歳暮は、日頃お世話になったことへの感謝と「これからもお付き合いをよろしくお願いします」という挨拶をするために贈るものです。
お歳暮をいただいたのに何もお礼をしなければ、贈った人の気持ちを無視することになってしまうでしょう。
お歳暮をいただいたときには、贈ってくれた人へ感謝の気持ちを伝えるべく、お礼の連絡をすることが正式なマナーであることを良く理解しておいた方が良いでしょう。
しかしながら、お礼の連絡についてはいずれの方法をとるべきかが問題となります。
お礼の方法
友達や親族など親しい付き合いをしている人からいただいたときには、電話やメールなど簡易的な方法で構いません。
上司や取引先などビジネス上の付き合いとなれば話は変わります。
上司や取引先は友達のように親密に付き合う相手ではなく、敬意を持って接しなければならない相手です。
したがって、丁寧にお礼をする、すなわちお礼状を送ることが正式なマナーと言えます。
お歳暮をいただいたら3日以内にお礼状を送ろう
お礼状を送る時期
お歳暮をいただいたとき、お礼状を送るのであれば気をつけなければならないことがあります。
送るタイミングが遅くなると、お礼状が相手に届くまでの間にお礼をしない失礼な人だと思われてしまうので感謝の気持ちが伝わりにくくなります。
少なくとも、お歳暮の受け取りをしてから3日以内にお礼状を送りましょう。
お礼状のマナー
加えてお礼状のマナーとしては、封書で送る、縦書きで書くという2点も押さえておきたいポイントとなります。
もし、お歳暮を贈ってくれた相手が友人など親しい関係であれば、封書や縦書き横書きにこだわらなくても良いです。
はがきや手紙、メールに感謝の気持ちがこもった文章を書きましょう。
お歳暮のお礼状の書き方:お礼状の基本構成を学ぼう
お礼状の基本の書き方
お礼状の冒頭には、「拝啓」などの頭語を書きます。
続いて、季節感を出すために「師走となりました」などの時候の挨拶を書きましょう。
文章の半ばには、主文であるお歳暮をいただいたことへのお礼を書きます。
いただいた品が複数で食べたり使ったりするものであれば、自分や家族が大変喜んでいるという内容を盛り込むことで相手に気持ちが伝わりやすくなります。
次に、「ご自愛ください」や「お体にお気をつけください」など相手への心遣い、健康を願う言葉を入れた後、結語で締めくくります。
結語は、頭語と対になる言葉を書かなければなりません。
「拝啓」であれば、「敬具」が対になります。
なお、健康を願う言葉は、時候の挨拶の次に入れることもできます。
【ビジネス/個人】コピペで使えるお歳暮のお礼状の例文
お歳暮のお礼状の書き方がわからない人のために、コピペで使えるお礼状の例文をビジネスと個人で分けて紹介します。
【ビジネス向けの例文】
「拝啓
師走の候◯◯様におかれましては益々ご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。
さて本日結構なお品をいただきまして誠にありがとうございました。
○○様には日頃より何かとお心づかいをいただき、心より感謝しております。
年末ご多忙のおりではございますが、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
敬具」
【個人向けの例文】
「拝啓
寒さがひとしお身にしみる頃となりましたが〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日は結構なお品をいただきまして誠にありがとうございます。
早速、いただいた〇〇は家族で美味しくいただきました。子どもたちは大変な喜びようです。
年末ご多忙のことと存じますがくれぐれもお体にお気をつけになって良いお年をお迎えください。
敬具」
お歳暮にお返しは必要ないけれども今後のことを考えて贈りたい
お歳暮のお返しは必要?
お歳暮には、本来お返しなどは不要です。
しかしながら、目上の人にお歳暮をいただいてお礼状を返すだけでは失礼ではないか、今後の関係性を深めたい、といったことを考えているならば、お返しを贈っておきましょう。
お返しの予算は、相手からいただいた品の価値に合わせて調整をします。
いただいた品より何倍も高額なお返しを贈ると相手に余計な気を使わせてしまいますし、逆にいただいた品より格段に安すぎると相手に失礼です。
一般的に、お返しの目安はいただいた品と同額程度とされています。
なお、お返しはお礼状と分けず、一緒にして贈りましょう。
お歳暮のお返しに最適なギフトをまとめて紹介
お歳暮のお返しを贈るつもりであれば、私どもMyroom GIFTのサイトをご覧ください。
多種多様なギフトを用意しているので、最適なお返しを見つけることができます。
しかしながら、何が最適なギフトなのかわからない人もいるでしょう。
ギフト選びで迷う人のために、おすすめのギフトを10個紹介します。
ニッスイ 水産缶詰&ふかひれスープ缶詰詰合せ
紅ずわいがにのほぐし身とほぐし脚肉飾りが入った缶詰と、ふかひれスープが入った缶詰のセットです。
缶詰であれば手軽に使えますから、家庭でも好きなときにレストランで出されるような豪華な食事をつくることができます。
高級食材として知られる紅ずわいがにとふかひれであれば、上司や取引先などビジネス上の付き合いがある相手へのお返しにしても問題はないでしょう。
こだわり調味料ギフト
日々の食事に使う調味料(醤油、ポン酢、米油、白だし、塩)をまとめたセットです。
ポン酢であれば瀬戸内の名産であるレモン、白だしには枕崎産のかつお節というように、材料や製法にこだわっており上質な調味料に仕上がっています。
セットに入っている調味料で料理をすれば、栄養価と味を高めることができるでしょう。
日常的に使う調味料ならば、年齢や性別を問わずに喜んでもらえるので、ビジネス、個人、両方のお返しに使えます。
茶の国めぐり 茶水詮 緑茶ティーバッグ詰合せ
福岡の八女、京都の宇治など全国各地のお茶処で採れた絶品のお茶をまとめたギフトです。
日々の食事や休憩時に出すお茶を、様々な産地のお茶にできます。
ギフトの中身は、手軽にお茶を淹れることができるティーバッグですので、急須を汚すことがありません。
家庭だけでなく、職場でも簡単に使える便利なところが魅力です。
ホテルオークラスイーツギフト
日本有数の老舗ホテルであるホテルオークラの焼き菓子をまとめたセットです。
レーズンサンドやマドレーヌ、フルーツケーキなどを堪能できます。
焼き菓子の種類が豊富であれば、大勢で分け合う楽しみも生まれます。
また、ブランド力のあるホテルオークラの焼き菓子ですから、個人向けのお返しだけでなくビジネス向けのお返しとしても最適です。
福山製麺所「旨麺」
かん水不使用の生麺を低温で48時間熟成乾燥させた福山製麺所の「旨麺」です。
スープ(塩、醤油、味噌)がセットになっています。
皆で同じ味のラーメンを食べ合ったり、一人でいろいろな味を食べ比べることもできます。
旨いラーメン店が行列することからもわかるように、ラーメンが好きな人は少なくありません。
家庭で、こだわりの製法で作られた旨いラーメンを食べられるとなれば喜んでもらえることでしょう。
彩食ファクトリー 味わいソースで食べるパスタセット
パスタは、馴染み深いスパゲティと貝殻のようなコンキリエ、リボンのようなファルファーレがあります。
一緒に入っているナポリタンとミートソース、様々なアレンジができるエキストラバージンオイルを使って魅力的なパスタ料理を味わえます。
本格的なパスタ料理を好みそうな相手に送れば、喜んでもらえるでしょう。
うどん・まるもち詰合せ
お歳暮のお返しをする時期は、気温も下がっているので体が温まる食べ物が喜ばれるでしょう。
熱い麺つゆで食べられるうどんは最適です。
また、まるもちは年始に食べるお雑煮に使えるので、相手はおもちをあらためて購入する手間を省けます。
節約ができるという点でも喜んでもらえます。
テイクユアチョイス【ローズ】
グルメ、体験型ギフト、サブスクリプション、ファッション、インテリアなど多岐にわたるギフトを掲載しており、年齢・性別などの区別なく注文できるオールマイティーな内容になっています。
個人的な好みまでは知らないビジネス上の付き合いには、最適なギフトと言えます。
メイドインジャパン
日本各地のものづくりの現場から集めた逸品を掲載しているカタログギフトです。
日々の暮らしで使う調理器具や小間物、美装品などを注文できます。
見た目の美しさはもちろんのこと、使い心地や耐久性も優れたギフトばかりなので、相手に喜んでもらえるでしょう。
お歳暮のお返しとして、最上級の誠意を示したいのであれば、普通のカタログギフトとは違うこだわりを感じられる「メイドインジャパン」は最適です。
世界のビールコレクション【ジェミー】
食器と世界各地のビールを取り寄せできるカタログギフトがセットになっています。
お酒を好んで飲む相手には、喜ばれることでしょう。
カタログに掲載しているビールは全32点あり、各国の特色のあるビールを選べます。
食器は、ビールを飲みきった後も日常的に使えるものですから、相手の迷惑になることはありません。
お歳暮のお返しギフトはMyroom GIFTにお任せ
お歳暮をいただいたときには、御礼の連絡をするのがマナーです。
友達や親戚など親しい関係性ならば、電話やメールで済ませることができますが、上司や取引先などビジネスシーンであれば正式なマナーであるお礼状を送る方が良いでしょう。
送り状は、頭語、時候の挨拶、お礼、相手の健康を願う言葉、結語という基本構成を守って書けば、問題ありません。
お歳暮をいただいたことに対して基本的にはお返しは不要ですが、今後も良好な関係性を求めるのであれば、お返しをするという選択肢もあります。
お返しは、いただいたお歳暮と同額程度の品物にしておき、お礼状を添え一緒に送りましょう。
私どもMyroom GIFTでは、スイーツやカタログギフトなどお歳暮のお返しギフトに最適なものを多数取り扱っています。
また、お歳暮ギフト以外にも、結婚祝いや出産祝いなど、人生の節目となるイベントに相応しいギフトもありますので、興味があればご利用ください。