結婚内祝いのお菓子はセンスあるおしゃれで人気なギフトが一番
結婚を報告するときやお祝いを戴いたときは、感謝の気持ちを込めて幸せのおすそ分けをしましょう。 それが結婚内祝いを贈る意味です。 お祝い事なので華やかで見栄えのするものがよいですが、食器やインテリア類は相手の趣味もあるのでなかなか選びにくいものです。 相手の負担にならず、気軽に受け取りやすいのは、いわゆる「消え物」といわれる食品類です。 せっかくですからセンスのよいスイーツの詰め合わせセットなど、おしゃれで目にも楽しいギフトを選びましょう。 特に結婚内祝いなら、特別仕様の素敵なパッケージのギフトがピッタリです。 おいしさはもちろんですが、賞味期間の長いものを選んで贈りましょう。
結婚内祝いを贈るタイミングはいつ
結婚のお祝いをいただいたときには、お返しとして1ヶ月以内に結婚内祝いの品を贈るのがマナーです。その前に、3日以内にはお礼を伝えることが大切です。
手渡しで受け取った場合は別ですが、郵送されてきた場合、相手はちゃんと届いたか心配しています。親しい人なら着いてすぐに電話してもよいですし、手紙やはがき、メールなどで一言感謝の気持ちを伝えておきましょう。そのあと10日くらいたってから、内祝いを贈るとベストです。
結婚式をするしないにかかわらず、お祝いが届くタイミングはマチマチです。人によっては婚約した段階ですぐに送ってくれる場合もありますし、結婚式でご祝儀という形でいただく場合もあります。式に参列できないかわりに式の前後にいただく場合もありますし、ケースバイケースなのでできれば相手に合わせて随時対応しましょう。
ただ、結婚式でご祝儀をもらい、式で引出物を渡した場合は、別立てで内祝いを贈る必要はありません。この場合、式の料理や引出物がお返しの意味になりますので、気にしなくても問題ありません。ご祝儀がとても高額だった場合などは、新婚旅行で別途その人へお土産を買ってくるなど、フォローをしましょう。
また、会社の福利厚生で支給されるお祝いには、お返しは不要です。本来、内祝いは自分たちの幸せをおすそ分けするものですので、特にお祝いをいただいていなくても贈るのはとてもよいことです。結婚の報告と同時に、素敵なギフトを選んで贈りましょう。
お返しが遅れてしまった場合気がついた時点で早くお贈りしましょう。遅れてしまったことをしっかりとお詫びし、お祝いのお礼も伝えましょう。
結婚内祝いにかける金額はどれくらい
結婚内祝いの相場はおおむね1万~2万円程度ですが、そもそも幸せのおすそ分けなので金額は一概にはいえません。もちろん3万円の品でも5万円の品でも構いませんが、あくまでもおすそ分けですから、あまり無理をする必要はないでしょう。
お返しの場合は、いただいた金額の半分から3分の1程度が相場です。かなりの高額をいただいてしまった場合、半分返すのは大変ですので、3分の1か、それ以下でもまったく問題はありません。特に、夫婦より年齢の離れた目上の立場の人からそれなりの金額をいただいたとき、無理にたくさん返すのはかえって失礼です。
目上に対してたくさん返すのは、あなたからのお祝いはいらないと言っているようにも見えるからです。だからたとえ若い夫婦が目上の人から5万円以上のお祝いをもらっても、結婚内祝いは5,000円程度のものでも十分許されます。
二人を応援してくれている温かい気持ちをありがたく受け取って、気持ちをきちんと返しましょう。それでは反対に、とても少ない金額をもらったときにはどう対応すればよいのでしょうか。
たとえば3,000円のお祝いをいただいたときに、1,000~1,500円の結婚内祝いをわざわざ探して贈り返すのはかえって失礼です。また、大人数で出し合った金額の場合、一人頭を計算すると数百円程度になる場合もあります。このように範囲内でお返しの品を選ぶのが難しい場合は、新婚旅行のお土産を配ったりすることでお返しにしたほうがスマートでしょう。
のしの表書きや水引はどうすればいい
結婚内祝いは、基本的にのしを付けて、水引は10本の結び切りを選びます。こうした従来のパッケージにも細かいルールがあるので、これを機にぜひ覚えておきましょう。
のしというのは日本の贈答品に付けるもので、もともとはあわびを引き延ばして干したものでした。今はのし紙に前もって印刷されているのがほとんどですが、包装の右上に貼ることで供物であることを意味したのが原点です。
のしは生ものの象徴なので、本来は生もの以外のものを贈るときに貼りつけます。生鮮品には不要ですので覚えておきましょう。現代では、あらたまった贈答品であるという意思表示に使われます。
水引というのはご祝儀袋にかけられている紐ですが、未開封だという印であり、魔よけや封印の意味もあるといわれていますので覚えておくとよいでしょう。人と人を結びつけるという意味もあり、従来の伝統的なパッケージですが、10本の結び切りは解くことができないため、一度結んだ縁が解けないようにという願いが込められています。
また紅白の10本を使用できるのは結婚以外になく、最上級の慶事にあたります。通常水引の紐は5本1組なのですが、婚礼は新郎新婦二人分なので10本になるわけです。表書きは「寿」もしくは「結婚内祝い」と書いて、下に氏名を記しましょう。
結婚内祝いを贈る際には心を込めたメッセージカードを添えましょう
結婚内祝いを贈る際には、感謝の気持ちを綴った「お礼状」や「メッセージカード」を添えましょう
お相手との関係性にもよりますが、
・時候の挨拶を入れる場合は、季節を感じられるものを選ぶ
・いただいた結婚お祝いへのお礼の言葉
・近況報告や今後の抱負
・今後のお付き合いをお願いする言葉
・新姓、旧姓の氏名、住所、連絡先
を記載するのが一般的です。
・忌み言葉は避ける
結婚内祝いの場合は、「切れる」「終わる」「別れる」など、離婚や別れを連想させる言葉は使わないようにしましょう。
また、「重ね言葉」「繰り返し言葉」も避けたほうがよいでしょう。
「重ね言葉」「繰り返し言葉」とは、
「わざわざ」「ますます」「いろいろ」といった、同じ単語を繰り返す言葉のことです。
単語を繰り返しているため、結婚を繰り返す、というイメージを持たれてしまうためです。
・句読点は使用しない
句読点は文章を区切る、文章の終わりなどを意味するため、結婚が途切れるといった印象を与えてしまうためです。
メッセージカードを添えることで、より感謝の気持ちが伝わりやすくなり今後も親しくお付き合いをしていくことができるでしょう。
お祝いメッセージのマナーは覚えておくとさまざまなシーンで役立ちます。送る相手が嬉しくなるような文章にすることが大切です。
メッセージの一言一言に感謝の心を込めて、お礼の気持ちを伝えましょう。
贈る際に気を付けるポイント
賞味期限が短いお菓子
賞味期限が短いお菓子は極力避けるのが無難です。
短いものを贈ってしまうと、急いで食べなくてはいけなかったり、消費しきれなかったりお相手に負担をかけてしまいます。
また一度で食べ切らなくてはいけないお菓子は贈る分量にも気を配りましょう。
お相手の人数に合った分量を贈ることを意識しましょう。例えば、個包装されているタイプのお菓子がたくさん入ったものは、お子さまがいるご家庭なら喜ばれますが、独身のかたやご夫婦のみのご家庭には多いかもしれません。賞味期限内に食べられるかどうかを考えたうえで選びましょう。
最低でも賞味期限が3週間以上のお菓子にしましょう。
冷蔵・冷凍は避けましょう
冷蔵や冷凍のお菓子も避けたほうが無難です。いきなり贈ってしまうと、場合によっては相手を困らせてしまうこともあるからです。
理由は、サイズが大きいと冷蔵庫や冷凍庫のスペースを大きく取るためです。
冷蔵庫や冷凍庫の空きスペースがないため、あわてて食べなくてはならないからです。
できれば個包装&常温保存できる日持ちするものを選びましょう。
かさばるお菓子、重たいお菓子は郵送で
自分も相手も時間をとらずにすむ郵送。内祝いを郵送することは、失礼にはあたりません。
忙しくてどうしても都合がつけられない場合などもありますし、遠方の人にも贈れる、重たいものでも贈りやすいのが手渡しと比べた時の一番のメリットです。
定番は洋菓子!焼き菓子の詰合せがおすすめ
それでは結婚内祝いで人気のお菓子を紹介します。
定番は洋菓子で、一口サイズでかわいい焼菓子の詰合せギフトがとても人気があります。いろいろな種類のお菓子がたくさん入っているので、色も見た目も華やかで気持ちが明るくなるのが人気の理由でしょう。
コーヒーや紅茶、緑茶などのお茶うけになりますし、年齢を問わず喜んでもらえるのもポイント。また、一口サイズのチーズケーキやフルーツケーキ、バームクーヘンなども人気で、有名ブランドのロングセラー品などは喜ばれやすいおしゃれなギフトです。また、見た目のおしゃれさでいえば美しいチョコレートの詰合せもおすすめで、花を象ったものなどは花束を連想させる素敵な贈り物になるでしょう。
マカロンやフィナンシェ、クッキーなどの焼菓子は、賞味期間も長めなので比較的選びやすいアイテムです。またパッケージがとてもおしゃれなので、缶に詰められたお菓子ギフトなどは食べ終わったあとにも使う楽しみが増えるセンスのよいギフトになります。
せっかくですから、誰もが知る世界的にも有名なブランドのお菓子を選ぶと、センスがいいと褒められるでしょう。高級なお菓子は自分用にはなかなか買えませんので、人からもらうととてもうれしいものです。
おすすめ:銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン
フルーツの風味が広がる、しっとりとした口当たりは、紅茶やコーヒーに合う優しい味。贅沢なティータイムのお供にピッタリの品です。
おすすめ:ホテルオークラスイーツアソート
まるでホテルで過ごしているかのような、厳選した素材とこだわりの製法で作られたスイーツたち。目上の方や職場の方への贈り物としても喜ばれるリッチ感覚スイーツです。
おすすめ:Forecipe ちいさな森のクッキー
素朴でやさしい味わいが特徴のクッキーアソート。色々な味を味わえるので、ティータイムやおやつ時間にピッタリ。焼き上がりは丁寧、甘さは誰もが食べやすいバランスで召し上がれます。
Forecipe ちいさな森のクッキー
おすすめ:ホシフルーツ 果実のしっとりパウンドケーキ
フルーツを混ぜ込んだ大きなしっとりパウンドケーキです。ずっしりとしたサイズ感ですが、ふんわり軽い食感で意外にぺろりと食べられます。
朝食代わりやデザートにも。フルーツとフレーバーが組み合わさったそれぞれの味わいをお楽しみください。
味だけでなく目でも楽しめる和菓子
昔から愛されてる日本の伝統的な和菓子。舌になじみ、季節感があり、ほっとくつろぐとして人気です。洋菓子に比べて甘さが控えめでカロリーが低いのも魅力。
甘いものは苦手という人や糖分を控えたいという人の場合は、おかきやせんべいのアソートギフトがよいでしょう。
最近のおかきはパッケージも非常にカラフルで、見た目がとても華やかな商品が多いので結婚内祝いにもピッタリです。賞味期限も長いので安心して贈れますし、お酒のおつまみにもお子さんのおやつにもなるのでご家族にも喜ばれるはずです。
逆に和菓子の王道、羊羹の老舗からも食べやすい一口サイズの詰合せなどが出ていますので、甘いもの好きの相手や年配の人には喜ばれるでしょう。
そして近年、かりかりとした食感でブームになったかりんとうにもさまざまな種類が出ていますので、こちらもおすすめです。和菓子とは少し離れますが、日本の国産はちみつや国産の原料にこだわった老舗のジャムなどもおすすめのチョイスです。賞味期間が非常に長いですし、普段買わない贅沢な上質な品を贈られると、きっと誰もがうれしい気持ちになるでしょう。
おすすめ:いろどり野菜のおかき
国産もち米を使用。お野菜が入ったあられのバラエティ豊かな詰め合わせ。便利な個包装タイプなので、小分けで食べやすいのもおすすめポイントです。
おすすめ:かりんとう詰合せ
色々なフレーバーを楽しめる、サクサク食感仕上げのかりんとう詰合せ。どなたにも好まれやすい、おやつタイムにピッタリなギフトです。
自分だけのお気に入りスイーツセットカタログギフト
お菓子は種類が多く悩みますよね。どれを渡せばいいか迷ってしまう方には、カタログギフトという選択肢もあります。カタログギフトにも種類がたくさんあり、実はスイーツ専用のカタログギフトもございます。
ここで紹介するのは、【ペック】です。ペックは、全60品の中から好きな物を自由に選べるギフトです。3~9個選ぶコースがあり、予算に応じて贈ることが可能です。普段のカタログギフトとは異なり、いろんなお菓子の中から好きなものをピックアップして選びます。選んだお菓子は、オリジナルの可愛いBOXでお届けしてくれます。通常のカタログギフトでは味気ないと思っている方に、ペックはぴったりです!
全10カテゴリー・60品から「好きな物」選べるスイーツチョイスカタログ
ケーキ・タルトなどの洋菓子からどら焼きなど和菓子まで幅広いラインナップが用意されています。
かわいいギフトボックスでお届けされるのも魅力的です。
地元で人気のお菓子もおすすめ!
地元で人気のケーキ屋さんや評判の良い和菓子屋さんには、地元ならではのオリジナルなお菓子がありますよね。
地元の酒蔵の酒粕を生地に練りこんで焼いた無添加クッキーや名産品の赤味噌をねりこんだ饅頭などがあったり、地元で愛されている観光スポットやキャラクターをモチーフにしたお菓子もあります。
ネットで売っている商品でももちろん良いですが、地元のオリジナルのお菓子を贈るのもおすすめです。
地元の紹介にもなって、お話も盛り上がります。
まとめ
結婚内祝いは、結婚の報告をしつつ、二人の幸せをお世話になっている人におすそ分けする意味合いがあります。お祝いをもらったからお返しをするだけのものではありませんので、ぜひうれしい気持ちが相手に伝わるギフトを選んで贈りましょう。
受け取るほうの気持ちの負担にならないよう、手頃な価格で買えるお菓子詰合せなどの消え物がおすすめです。洋菓子も和菓子も見た目が華やかで質の高いギフトが人気ですが、選ぶ際には賞味期間の長いものを選ぶことを忘れないようにしてください。