気になる出産祝いのお金の話!相場やおすすめギフトも!
出産祝いを選ぶのは贈るほうもわくわくしますよね!ところで出産祝いの相場やのし袋のマナーなどはご存じでしょうか?出産祝いは「お祝い」なのでマナーを知らないと失礼になることがあります。マナーや作法と言われると難しく感じてしまうかもしれませんがポイントさえおさえておけば大丈夫!
今回は出産祝いの「お金」のマナーとおすすめギフトをご紹介します!
家族・身内への出産祝いの相場は?
まずは出産祝いの相場です。出産祝いの相場は相手との関係やその程度によって異なります。はじめに家族や身内へ贈る出産祝いの相場をご紹介します!
【あなたが親で子どもに贈る場合】
子供への出産祝いは3万円~10万円が相場です。 出産祝いとは別に出産準備として贈ったものがある場合は、金額をおさえても問題ありません。
【弟・妹に贈る場合】
弟や妹への出産祝いは1万円~5万円が相場です。 ご自身の年齢なども考慮して無理のない範囲でお祝いを贈りましょう。
【兄・姉に贈る場合】
兄、姉への出産祝いは1千円~5万円が相場です。 ご自身が学生、新社会人などの場合には5千円程度でも差し支えありません。お祝いの言葉や赤ちゃんとふれあうだけでもお祝いの気持ちが伝わりますよ。
【年下のいとこに贈る場合】
年下のいとこへの出産祝いは1万円~3万円を目安に用意しましょう。 いとこへのお祝いは普段から会ったり親交があるかによって変わってきます。あまり親交がない場合には5千円~1万円でも失礼には当たりません。
【年上のいとこに贈る場合】
年上のいとこへの出産祝いは5千円~3万円が相場です。 年下のいとこが相手でもほとんど交友がない相手ならば、出産祝いは贈らずにお祝いの言葉を伝えるのも良いでしょう。
【甥・姪に贈る場合】
甥や姪への出産祝いは5千円~1万が相場です。甥や姪本人と会う機会が減っていても、ご自身の兄弟姉妹にあたる親と親交がある場合にはお祝いを用意しましょう。
会社関係・友人知人への出産祝いの相場は?
次に上司や同僚、後輩と友人知人への出産祝いの相場です。相場を目安にすることでマナーをしっかりとわきまえている印象を持たれます。しっかりと相場を知ってギフト選びに移りましょう!
【部下に贈る場合】
部下への出産祝いは5千円~1万円が相場です。 直属の部下ならば1万円、直属でないなら5千円程度で用意するこが多いようです。
【上司・先輩に贈る場合】
上司や先輩への出産祝いは3千円~1万円が相場です。 上司や先輩への出産祝いは、現金や金券(商品券、ギフトカード)ではなく品物を用意するのがマナーです。
【同僚に贈る場合】
同僚への出産祝いは3千円~1万円が相場です。 連名で贈る場合はこの限りではありません。
【友人に贈る場合】
友人への出産祝いは3千円~1万円が相場です。 現金よりも品物を選ぶ人が多いようです。出産祝いをいただいた相手であればその額と同等のものを準備しましょう。
【近所の方・知人に贈る場合】
近所の方や知人への出産祝いは3千円以内で用意しましょう。 プライベートで付き合いがない場合には品物やお金ではなく、お祝いの言葉を贈りましょう。
要注意!出産祝いを渡すときのマナー
出産祝いを渡すときのマナーをご紹介します。 お金にまつわることや渡すときの配慮など、出産祝いを贈るときは相手への気遣いも大切です。
【時期】
出産祝いを渡すのに適切な時期は、赤ちゃんのお誕生から2週間後~1か月以内が適切です。生後7日目の「お七夜」以降ならば出産祝いを贈って良いとされていますが、赤ちゃんとお母さんが退院し自宅の生活環境が整った産後2週間以降なら相手も都合がつけやすく、贈り手の気遣いも感じられます。
【縁起の悪い数を避ける】
結婚のご祝儀は割り切れる数を避けますよね。出産祝いの場合は割り切れる数でも差し支えありませんが、4万円は「死」、9万円は「苦しみ」を連想させるので避けましょう。
【新札を用意する】
お祝いのお金は新札で用意しましょう。折り目のある旧札は葬儀など弔事のマナーなので間違えないようにしましょう。
【縁起の悪い品物をさける】
日本茶は香典返しなどにつかわれるもので、縁起が悪いため出産祝いにはふさわしくありません。出産祝いにタオルを贈るのは定番ですが、ハンカチは「涙」や「別れ」を連想させるので避けたほうが良い品物です。
【郵送は現金書留で送る】
出産祝いとして現金を郵送する場合は、必ず現金書留で送ります。現金書留で送るときにはお金をのし袋に入れてから封筒に入れます。 相手の都合の良い日にちを聞いておくか、配達予定日を伝えると受け取りやすいですね。
【メッセージ】
出産祝いのメッセージには相手への思いやりが必要です。出産の経過などプライベートなことには言及せずお祝いと母子の健康を祈るメッセージを添えましょう 品物を渡す際には「つまらないものですが」とは言わず、「ささやかな品ですがお役立てください」などと言いかえます。
出産祝いの贈り方
出産祝いを贈るときには、お金はのし袋に入れ、品物にはのし紙をかけます。出産祝いに適したのしがありますので、選び方と使い方を覚えておきましょう。
【のし袋の選び方と使い方】
のし袋は包む金額によって使えるのし袋が決まっています。
5千円~1万円を包むとき
水引きは5本で花結び(蝶々結び)になっているものを選びます。水引きが3本の簡素化されたものは使用できますが、丁寧なお祝いならば5本を選びましょう。高額なお祝いに使う華やかなのし袋は使えませんが、友人や親しい仲の人であれば、キャラクターののし袋もおすすめです。
3万円~5万円を包むとき
水引きは花結びより少し華やかさがある結び方がおすすめです。デザインが洋風なものなどもおしゃれでおすすめです。
5万円~10万円を包む場合
水引きは5本もしくは7本で華やかな結び方のものを選びましょう。和紙をつかったのし袋もおすすめですよ。
お金の向き
お金は新札を用意します。中袋にお金を入れるときの向きは、お札の人物画が上側になり、封筒の表側を向くように入れましょう。これを裏向きにするのは香典の入れ方なので注意しましょう。
金額の書き方
中袋に金額を書くときには大字を使用します。1万円を包むときは「金 壱萬円」と金額を記します。
【のし紙の選び方と使い方】
品物を贈るときは「のし紙」をかけましょう。正式なお祝いということが伝わりますし、カジュアルなプレゼントとは違った特別感も感じられます。リボンがされている場合にはのし紙は使用しません。リボンかのし紙のどちらか一方のみを使用します。
水引き
紅白の水引きを使用し、5本もしくは7本で花結びにします。7本で結ぶとより丁寧な贈り物になります。
表書き
表書きは「御出産御祝」もしくは「御祝」が一般的です。「祝御出産」は「四文字」(しもじ)で縁起が悪いので避けることが多いです。名前はフルネームが基本です。
かけ方
贈り物の箱の背面でのし紙をとめる場合は「慶事掛け」(けいじがけ)をします。郵送する場合はのし紙をかけた上から包装紙をする内のし、直接渡す場合は包装紙で包まない外のしでかけます。
【予算別】出産祝いにおすすめの品物はこれ!
出産祝いの相場やお金に関するマナーは理解できたでしょうか?ここからは予算別のおすすめ出産祝いをご紹介します!プチギフトから高額なお祝いまで幅広くご案内します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
【~3千円】
お友達にもおすすめな出産祝いはベビーグッズやケア用品です。オーガニックのタオルやガーゼおくるみは3千円以下でも購入できます。タオルもスタイはいくつあっても困らない品物です。
ケア用品はママ用がおすすめです!ノンカフェインの紅茶やコーヒー、バスグッズなどリラックスしてもらえそうなギフトが喜ばれますよ。
【5千円~1万円】
「ベビーグッズセット」ならボリュームもあり、お友達や身内への出産祝いにおすすめです。5千円~1万円ならお洋服やおもちゃをセットにできます。贈り物に迷う方にはカタログギフトもおすすめです!グルメ系のカタログギフトなら赤ちゃんのお世話で疲れているパパ・ママにも喜ばれそうですね。
【3万円以上】
高額なお祝いなので現金や商品券、カタログギフトなど相手が選択肢を持てるギフトがおすすめです。カタログギフトなら人気のブランドや有名店のグルメなどたくさんの品物の中から選べる価格帯なので選ぶ楽しみも広がります。
まとめ
いかがでしたか?
出産祝いのお金の疑問や不安は解消できたでしょうか?
相場は相手との関係やその深さによって変わります。お祝いを贈るときは注意することがたくさんあって難しく感じますが、のし袋やのし紙などはポイントさえ押さえれば難しいことはありません。心配や不安な気持ちをなくして心からのお祝いができますようお祈りしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。